
しゅん
それまでの職場ですごい実績を持っていたのに、職場に来たら「あれ?」となる人多いと思います

たま
そうね。多いと思うわ

しゅん
たまさんもそうなんですね

たま
そうそう。もちろん活躍が見込める人を採用するわけだけど、実際に活躍できる人はそう多くない

しゅん
なぜ成果が出せなくなるんでしょうか?

たま
適応力ね。今までのやり方を貫こうとして、失敗するケースが多いわ

しゅん
なるほど。でも、新しい風を入れるために採用したのでは…?

たま
転職者はみんなそう思うの。でも、実はそうとは限らない

しゅん
違うんですか

たま
新しい風を入れて欲しい人もいれば、今までのやり方に適応して欲しい人もいる

しゅん
それは、勘違いしやすいですね

たま
そもそも、組織は仕組みで動いているから、新しい風を吹き込むのは簡単なことじゃないの。車内からの信頼、十分な根回しとパワーがないとできないわ

しゅん
確かに、今までのやり方で成果を出してきた自負がありますからね

たま
そうそう。変える必要性を感じてもらうのは大変なこと

しゅん
反対されることの方が多いですしね

たま
社風も違えば仕事の進め方も考え方も違う。その中でバリューを出すのは簡単なことじゃないの。だから実績や経験よりも人柄を大事にするの。それがなかったら社内から信頼を得られないから。

しゅん
わかりました。まずは社内の信頼を勝ち取ることから始めましょう