
しゅん
定年後も働くことが求められる時代ですからね…

たま
難しいわね。給料も払わないといけないし。やっぱり雇用して意味がある人を再雇用するかな

しゅん
意味がある人ってどんな人になりますか?

たま
例えば、その人にしか持っていない技術や知識がある。パソコンとか、新しいことも吸収しようとする、とか

しゅん
個人的に努力されている方ですね

たま
あと、やっぱり大切なのは人としてどうかっていうことかな

しゅん
人として?

たま
一緒に働きたい人かどうかっていうこと。気のいい人かどうか。偏屈な人とか細かいこと言う人、偉そうな人、仕事をお願いされても断る人とかは難しいかな

しゅん
そうですね。もう偉そうにできる立場じゃないですからね

たま
そうね。それまでの役職が部長だったとしても、部長としての扱いはなくなるわけだから。

しゅん
厳しい現実です

たま
でも、若い人も同じよ。20代~40代の人も。

しゅん
どういうことですか?

たま
若いからできている仕事ってたくさんあるの。たまたま正社員だからできている仕事も。今やっている仕事のほとんどがそう。

しゅん
確かにそうかもしれません

たま
60代になっても今の仕事できますか?価値提供できてますか?一緒に働きたいと思われていますか?

しゅん
どうなんでしょう…若い人がいたらそっちに取られてしまいそうな気がします

たま
年齢や地位がなくたって、人に慕われる人、一緒に仕事をしたいと思える人、その場にいるだけで存在感を示せる人はいる。それは年齢に関係ない

しゅん
確かにそうですね

たま
そういう人になれたら、いつでもどこでも大丈夫。定年後じゃなく、考えるべきは今。若いからできる仕事はいつかできなくなる。そうなったときに自分はどうしていくか。それが大事

しゅん
わかりました。みなさん、年齢関係なく一緒に働きたいと思われる人になれるよう一緒に頑張っていきましょう