
しゅん
気になりますね。たまさん、いかがですか?

たま
そうね。誠実な対応をしてくれるかどうか、がポイントだと思うわ

しゅん
誠実な対応…

たま
人事、というか会社は応募者に誠実さを求めているじゃない。遅刻しないか、とか連絡をきちんと取れるか、など色々あると思うけど。

しゅん
確かにそうですね

たま
なぜなら、誠実な人と一緒に働きたいから

しゅん
それはそうですよね

たま
じゃあ逆に会社側はどう?面接に遅れてきて挨拶もしなかったり、圧迫面接でプレッシャーかけたり、色々するわよね

しゅん
そうですね。する会社もありますね

たま
どう?一緒に働きたいと思う?

しゅん
えーと、正直「嫌だな」って感じます

たま
そうでしょう。私は面接を「お見合い」だと思っているの。自分もちゃんとするけど、会社側もちゃんとする必要があるんじゃないかな。会社全体としても、会う人一人一人も、人事も、全員誠実でないと。

しゅん
確かにそうですね

たま
その根本は理念だったり、会社の社風・文化だったりするわけ。そこに一貫性がなかったり、誠実さを感じられない企業は、止めておいた方がいいんじゃないかしら

しゅん
確かに良いことだけ掲げて、中身が全然伴っていない会社も多いですもんね

たま
完璧にやれとは言わないけどね。理念って目指すものであり、原点でもあるから、難しいと思うけど。でも、通じるものは感じるじゃない?言葉にはうまくできないけど。

しゅん
わかります。どんな会社なのか、実際に行ってみると感じる部分も多いですよね

たま
そう。その上で、会社と合うかどうかを検討するんだから。誠実じゃない会社とはお付き合いできない。

しゅん
わかりました。みなさん、誠実さを確認しましょう